CAE FIT CAEとの付き合い方を考える導入支援サイト » CAE・構造解析ソフト一覧 » PHOENICS

公開日: |更新日:

PHOENICS

PHOENICS
引用元HP:CHAM 公式
http://www.phoenics.co.jp/jirei/bunya/link/kenchikudoboku1.htm

PHOENICSの製品特徴

1.熱流体解析CAEソフト

PHOENICSはイギリスのConcentration Heat and Momentum Ltd.(CHAM社)がリリースしているCAEソフトです。

他社に先んじて汎用熱流体解析(CFD)に特化したソフトウェアとして開発され、蒸発/凝縮、凝固/溶融などの解析が実行できます

2.CutCell
(PHOENICS Parsol機能)

PHOENICSに搭載されているCutCellという機能によって、メッシュ作成の手間を大幅に削減することが可能です。CutCellでは、メッシュに沿わない局面や斜めの形状を認識することができるため、CADでモデルを作れば、CAEでわざわざメッシュを作成する必要はありません

3.選べるラインナップ

PHOENICSは、レギュラーパッケージとして5つ、分野専用パッケージとして3つを用意するなど、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができるのも魅力です。そのため、費用をあまり無駄にすることなく、開発工程の最適化を目指すことができます

PHOENICSのおもな機能

1.カスタマイズ機能

PHOENICSは、パッケージソフトでありながらカスタマイズ機能が標準搭載されています。簡易言語を使用することによって、時間や場所をはじめ、変数に依存する物性値や境界条件などをユーザーのやりやすいかたちに設定できます。

2.MOFOR

正式名称はMoving Frames Of RefernceでCutCellの特徴を活かし、移動物体の解析を容易に行えるようにした機能です。Slidingメッシュを使用することなく、移動境界流れ解析の計算や設定ができます

3.64bit並列計算

構造講師と64bitマシンの特徴を活かした並列化効率によって、迅速な計算を実現する機能です

導入しやすいCAEソフトを紹介

このサイトでは、ラーニングコンテンツやテクニカルサポート、日本語のセミナーを展開していて導入しやすいCAEソフトを厳選して紹介しています。ソフト選びでお悩みの方は、是非参考にしてみて下さい。

導入サポートが手厚い
CAEソフト8選を見てみる

PHOENICSの導入事例

日本原燃株式会社 再処理事業部
エンジニアリングセンター
技術開発研究所

他社ソフトを使用して
PHOENICSの良さを実感

全国の原子力発電所から出る使用済み核燃料の再処理を行っている日本原燃株式会社 再処理事業部 エンジニアリングセンター 技術開発研究所では、機器の腐食などの検証のためにPHOENICSを導入しました。

PHOENICSはメッシュ作成が簡単なため、操作で挫折するスタッフが多い環境でしたが、他社と比較しても初心者が使いやすいソフトでした

PHOENICSのメーカー・販売会社

メーカー名Concentration Heat and Momentum Ltd.(イギリス)
販売会社名コンセントレーション・ヒート・アンド・
モーメンタム・リミテッド 東京支店
習熟度別に見る・CAEソフトサービス比較

導入時のラーニングコンテンツ、テクニカルサポート、日本語のセミナーを展開している8製品のうち、モジュール数が多い3つを紹介。

習熟度を選ばない
”研究者を育てる”CAEソフト
COMSOL
CAE入門
セミナー
無料
トライアル
あり
解析モデルの
アプリ化
ソフトを使った
実践セミナー
事例モデル
ライブラリ
マルチ
フィジックス
対応
外部講師の講義
セミナー
カスタマイズ
サポート
オープン性の
高さ

解析モジュール35

公式HPで性能を見てみる

電話で問い合わせる

ミニマムに活躍
設計者向けCAEソフト
Femtet
CAE入門
セミナー
無料トライアル
あり
解析モデルの
アプリ化
ソフトを使った
実践セミナー
事例モデルライブラリ
マルチ
フィジックス
対応
外部講師の講義
セミナー
カスタマイズ
サポート
オープン性の
高さ

解析モジュール33

公式HPで性能を見てみる

電話で問い合わせる

CAE機能を搭載した
パワフルな3DCADソフト
IRONCAD
CAE入門
セミナー
無料トライアル
あり
解析モデルの
アプリ化
ソフトを使った
実践セミナー
事例モデルライブラリ
マルチ
フィジックス
対応
外部講師の講義
セミナー
カスタマイズ
サポート
オープン性の
高さ

解析モジュール21

公式HPで性能を見てみる

電話で問い合わせる

※2021年6月17日時点、Google検索「CAEソフト」上位のソフトウェアの中から、導入時のラーニングとテクニカルサポート&日本語のセミナーありのCAEソフトを選定。解析モジュールの多い順に3つを紹介。